専門職の自己研鑽応援を全力で応援

みなともは勉強熱心なスタッフをとことんサポートしようという体制です。
その一部を紹介します。
①図書物レンタル制度
医学書やビジネス書など自己研鑽のために必要な書籍を会社が購入し、貸し出すことで費用負担を抑えようという試みです。読み終わった書籍は社内の書庫に保管され誰でも借りることができます。看護師やリハビリ職に好評です。

②資格取得支援
専門性を高めていく中でキャリアアップの1つとして資格取得があります。資格を取るための教材費や受験料など補助しています。
人気の資格は→
ケアマネージャー
サービス管理責任者
旅行業務取扱管理者
栄養サポートチーム専門療法士
三学会合同呼吸療法認定士
各学会の認定 専門資格
③セミナーに参加
技術系のセミナーを中心に参加しているスタッフもいます。中には東京や大阪まで足を運ぶことも。特に理学療法士、作業療法士から人気の制度です。オンラインセミナーももちろん対応しています。月1回セミナー費15000円、交通費10000円、宿泊10000円まで補助しており、年12回使うことができます。
④大学院や研究員
利用しているスタッフはまだまだ少ないですが、夜間や土日を中心とした社会人向けのビジネススクールに通っているスタッフもいます。助成金などを活用し費用負担を抑え、勤務時間も学業と両立できるように考慮しています。将来的に開業を目指している職員や幹部候補で働いているスタッフが活用しています。ほかにも様々な形で自己研鑽を応援しています。
上記に当てはまっていなくても相談次第でさまざまな支援をしていきますので気軽にご相談ください。